洗車!
リミットパワー入荷!!
3年間。。
予定変更で、、
シートレール加工
目立たない加工
今回はSR400のスイングアーム加工です。
リヤサスを265mmの物を取り付けローダウン、、、
だけだと落ち具合が少ない、、
こちら265mmサスでのローダウン (サスじゃないですが)

悪くは無いですが、
もうちょっと落としたい!
と言う時にスイングアーム加工です!
ノーマルのサス取り付け部

これを少し後ろにずらします。
まずはサス受け部を
スイングアームから摘出して、
旋盤で整えます。

そしてスイングアームに
穴開け&整形

そこに先程のシャフトを溶接して完成!!

ノーマルと比べると
ノーマル

加工後

車体に取り付け、、
ノーマル

加工後

グッと下がっていい感じ!!
リヤサスを265mmの物を取り付けローダウン、、、
だけだと落ち具合が少ない、、
こちら265mmサスでのローダウン (サスじゃないですが)

悪くは無いですが、
もうちょっと落としたい!
と言う時にスイングアーム加工です!
ノーマルのサス取り付け部

これを少し後ろにずらします。
まずはサス受け部を
スイングアームから摘出して、
旋盤で整えます。

そしてスイングアームに
穴開け&整形

そこに先程のシャフトを溶接して完成!!

ノーマルと比べると
ノーマル

加工後

車体に取り付け、、
ノーマル

加工後

グッと下がっていい感じ!!
SR チョッパー
当店にて長い間眠っていたSR400
フレームは倉庫2階、ホイールは店内の片隅。。
細かいパーツはダンボール3、4箱で
長期放置。。
ですが、この度
永い眠りから復活させます!
取りあえずパーツを探し出し自立させます。

やっぱり今風の感じで仕上げたいので
以前に完成済みのリヤ周りを
バッサリ切り落とします

ハンドルは仮付け

タンクはピーナッツタンクを
分割して幅を詰めます

シートレール加工もして
エンジンクランクケースまで割って
オーバーホール、オールペン
やる事いっぱいですが
手間ひまかけて安く販売したいと思います。
フレームは倉庫2階、ホイールは店内の片隅。。
細かいパーツはダンボール3、4箱で
長期放置。。
ですが、この度
永い眠りから復活させます!
取りあえずパーツを探し出し自立させます。

やっぱり今風の感じで仕上げたいので
以前に完成済みのリヤ周りを
バッサリ切り落とします

ハンドルは仮付け

タンクはピーナッツタンクを
分割して幅を詰めます

シートレール加工もして
エンジンクランクケースまで割って
オーバーホール、オールペン
やる事いっぱいですが
手間ひまかけて安く販売したいと思います。